ギターメンテナンス DIYでフレット交換(詳細編:オーバーバインディング) 当初、フレット交換はジェスカーの#55090にしようと考えていました。しかし昔の国産エレキ(Greco等)は 三晃製作所のフレットを採用していてタング幅が0.6㎜。過去にDIYでフレット交換した時の型番を覚えてないので1本抜いてタングを測ると0.6。この為 ニッケルで高硬度のフリーダムSP-NF-01を選択しました。 マチャペロ ギターメンテナンス
ギターメンテナンス DIYでトラスロッドカバーの作成 私のギターに元々付いていたトラスロッドカバーは経年劣化でネジ穴が欠けてしまいました。ところがネジ穴の間隔に合う既製品が中々見つからないことから、トラスロッドカバーを自作して長年使っていました。しかし 厚みが薄く 接着剤の取扱いも不十分だったため、今では変形が目立つようになってました。今回は4枚合わせで再作成の記録です。 マチャペロ ギターメンテナンス
ギターメンテナンス サステインとエッジの向上/サドルの整形 ギターを弾く人の中には サステインをもっと出したいからピックアップを交換したいと思う人が多いのではないでしょうか?それだけではサステインは伸びません。高価な部品に交換する前に 今持っているギターをメンテナンスして能力を最大限引き出すことが必要なのではないでしょうか?今回は意外と忘れられているサドルのメンテナンスの話です マチャペロ ギターメンテナンス
ギターメンテナンス 広がったフレット溝の補修 前回 自分でフレット交換しましたが その後フレット中央部に浮きが出てしまいました。枯れた指板なのに 溝の補強が甘かった…以前使ってたフレットは大きなタング幅だったので 溝幅も広がっています。また ネックのエッジを丸めてるため フレット両端の浮きを意識し過ぎて R曲げの調整ミスもありました。これは全てやり直した記録です。 マチャペロ ギターメンテナンス
ギターメンテナンス 弦の太さ変更に伴うナット交換 弦の太さを細くしたので 久々にナットも交換。マイギターのSV-800には グラフテックPT-6060を加工すると丁度よくマウントできます。これまでナットの交換や加工は 何度もやったことがあるのですが 久々の作業で ナット高の基点をRのトップ(3~4弦)にすることを失念して切削ミス。ナットを再購入してやり直した記録です マチャペロ ギターメンテナンス