ギターメンテナンス DIYでギターの改良/誰も教えてくれない秘密のセッティング ギターアンプのセッティングは難しくて時間がかかるからプロは出汁のレシピのように教えてくれません。このブログでは早くマイサウンドを手に入れ易いように設定の事例を紹介します。GRECO SV800のペグ位置の変更、ネックエッジの丸め加工、キャップボルトとワッシャーを使ってテールピース高を変更し弦振動の向きを変えた事の紹介。 マチャペロ ギターメンテナンス
ギターメンテナンス ベース用キャビネットのスピーカー修繕 スピーカーキャビネットからビリビリ音が発生。原因はスピーカーエッジとコーン紙の貼付け部分でコーン紙側が切れたことによるもの。修繕はタイトボンドと墨汁と水を混合した接着液で障子紙を裏から貼付けてエッジとコーンを接合することにした。コーン紙が切れたもう一つの原因はエッジの動きが悪い事が考えられるため エッジの軟化も行った。 マチャペロ ギターメンテナンス
ギターメンテナンス エレキの上達は自分でメンテナンスする事が近道 エレキギターやベース、アコースティックギター、ウクレレを買ってきてそのままの状態で練習してもなかなか上手くなりません。弦楽器はバランス楽器なので、ナット、ブリッジ、フレット、ネック等のすべてのパーツが機能して初めて本来の音を出します。このため、弾く練習だけではなく適正なセッティングやメンテナンスがとても重要なのです。 マチャペロ ギターメンテナンス
ギターメンテナンス ギター・ベースのメンテナンスのポイント 弦楽器はバランス楽器。ナット、フレット、ネック、弦高、ピックアップ、テールピース、ブリッジ、サドル、弦などの機能がすべて発揮されて本来の音が鳴ります。全体のメンテナンスが出来ていないと上手く弾けなくなります。やめちゃった人のギターを診るとチェックポイントが一つも調整されていませんでした。上手くなったかもしれないのに。 マチャペロ ギターメンテナンス
ギターメンテナンス DIYで行うギター・ベースのナット加工 ナットは牛骨やグラフテックのTUSQが有名です。仕上がりが悪いと弦高や響きに直接影響するのですが調整している人は少ないようです。溝の形状、溝の角度は、音やチューニングにも大きな影響を与えます。100円ショップの道具でも作業できますが、慣れている人でもミスする難しい作業です。通販の道具も活用したDIYのコツを紹介します。 マチャペロ ギターメンテナンス