マチャペロ

ビオトープ

メダカの 産卵力>繁殖力 の矛盾

メダカはたくさん卵を産んで繁殖しようとしますが、一方では親が稚魚を食べてしまうという矛盾を繰り返します。白メダカは鳥に狙われやすいこと。25度の水温なら10日で孵化するという250の法則。ホテイアオイやシュロ、毛糸などの産卵床の紹介。交配を続けると奇形が出やすいこと。水温の適応力があり越冬ができることなど。
演奏動画

エレキギターを弾いてみようかな?楽器を弾くには集中力とパワーが必要

楽器を弾くには荒ぶるくらいの気持ちの高なりがないと、良いフレーズや音色が出せない。弦楽器は各パーツやネック、ボディーの全体バランスがとれて初めて本来の音色が出る楽器。弦楽器はバランス楽器であり、音痴な楽器だから、克服できるだけの演奏者の健康で強いエネルギーをさらけ出さないと記憶に残るメロディーを奏でることは出来ない。
演奏動画

温故知新/覚醒と復活への期待(楽器出会い編)

温故知新(ふるきをたずねてあたらしきをしる)は、孔子が唱えた科学へのアプローチの仕方を弟子が論語に記したもの。過去を礎にして将来に向けた課題を見直すことには未来への期待を込めたDIYの復興精神と一致する。既に人生の65%を使ったが、残りの35%を昔弾いていたギターに再チャレンジして覚醒と復活の時間にしていこうと思う。
電子工作

DIYでzoomG3のボタンスイッチを修理

アンプシミュレーターzoomG3の設定をメモリーするキー(押しボタンスイッチ)を押したらミシッと音がして操作不能に。DIYで修理可能と判断して分解。複数枚の電子基板を外すと7個の押しボタンスイッチが1枚の樹脂で連結しており、1つのパーツは薄い2本の脚で繋がっていた。故障原因は脚の破断が原因。エポキシ樹脂で補強して完了。
演奏動画

アドリブフレーズのコツ探し

アドリブ(即興)演奏が出来るようになるにはコツがあります。コード進行とアドリブフレーズの関係について、自分なりの法則を指板上で見つけておきましょう。そのコツを見つけ出すのが練習です。ギターを始めた人はアドリブフレーズを自由に弾けるようになりたいと思っています。コピーだけでなく自分で自由に弾けるようになりましょう。
[ 広告欄 ]