ギターナット

ギターメンテナンス

DIYでヤマハのミディアムスケールのベースをピッコロベースに改良

ヤマハベースMB40Cをピッコロベースに改良。4弦ベースにギター弦の3弦プレーンと4弦~6弦のラウンドを張るだけだが、課題は①ナットの溝間隔と溝の掘り直し②テンションが強くなる(ギター弦は短いスケールで音程が合うが、ベースの長いスケールに張るとテンションが強くなる)③弦が細くなるので音圧が低下(自作プリアンプで対応)
ギターメンテナンス

弦の太さ変更に伴うナット交換

弦の太さを細くしたので 久々にナットも交換。マイギターのSV-800には グラフテックPT-6060を加工すると丁度よくマウントできます。これまでナットの交換や加工は 何度もやったことがあるのですが 久々の作業で ナット高の基点をRのトップ(3~4弦)にすることを失念して切削ミス。ナットを再購入してやり直した記録です
ギターメンテナンス

使用済みナットを5弦ベースに再利用

ベースギターを倒して5弦側のナットが一部欠損。パーツカタログで 同様のサイズの物を探している時に ふと思い出したのですが 先日 セミアコのナット交換をして 廃材が残っているハズです…ベースナットは セミアコのナットより小さいので 削り出しは可能かもしれません 素材はグラフテックのTUSQなので充分です さてどうなるか?
ギターメンテナンス

あれっ!ナットが割れてるじゃん

アコースティックギターのチューニングが合わなくなり ナットの異変に気付いたオーナーから対応相談がありました。弦に隠れた溝に沿ってナットが割れています。4弦の溝と6弦の溝の2箇所にヒビが入っていて プラスチックの経年劣化で 簡単にポキポキ割れる状態。早速 サイズを測り マーチンタイプのTUSQナットに加工して交換終了。
ギターメンテナンス

DIYで行うギター・ベースのナット加工

ナットは牛骨やグラフテックのTUSQが有名です。仕上がりが悪いと弦高や響きに直接影響するのですが調整している人は少ないようです。溝の形状、溝の角度は、音やチューニングにも大きな影響を与えます。100円ショップの道具でも作業できますが、慣れている人でもミスする難しい作業です。通販の道具も活用したDIYのコツを紹介します。
[ 広告欄 ]