ハウスメンテナンス 花壇の設置はケーブル破損に要注意 玄関前に綺麗な花を咲かせたいので花壇を作る方は多いと思います。しかし インターフォンのケーブル等は 浅く埋設していることが多く スコップで回線を傷つけたり 切ってしまう可能性があります。切ってしまうと 掘削工事が必要で 多くの手間がかかるので ケーブルがどこに埋められているのか よく確かめてから花壇の位置を決めましょう マチャペロ ハウスメンテナンス
ハウスメンテナンス DIYでエアコン配管テープの補修 セカンドハウスの エアコン配管テープをDIYで補修しました。前のオーナーが設置したエアコンですが、配管の化粧カバーから外に露出している テープの巻き付け部分が紫外線でボロボロになりました。よく見るとテープの巻き方が逆になっていて、下から巻いていないことも原因になっていました。エアコンの配管事業者の手抜きか知識がないか? マチャペロ ハウスメンテナンス
ハウスメンテナンス 雨樋(雨どい)の取り換え工事 雨どいの取り換え工事は足場を使った高所作業なのでDIYの範囲外。横浜を題材にしたテレビドラマでは港付近のお洒落な街が映るが、少し離れると山坂の高低差が激しく、雪がドカッと積もる地域がある。我が家では屋根の北側斜面に残る雪の重みで雨樋が徐々に下がり、複数の吊り金具が破風から抜けて雨樋がたわみながら自力でぶら下がっていた。 マチャペロ ハウスメンテナンス
ハウスメンテナンス 2ホールシングルレバー混合水栓に交換 2穴台付き混合水栓をDIYで2ホールシングルレバー混合水栓に交換。シンクの裏側を見ると 接合部に手が届いたので シンクレバーの購入は必要ありませんでした。また フレキシブル管で接続されていたので DIY作業がし易い状態でした。しかし経年劣化で裏板が傷んでいたので 防水塗装した補強板をDIYで作成してガッチリ固定しました マチャペロ ハウスメンテナンス
ハウスメンテナンス 雨戸のデッドニングで音漏れ対策 自宅で行うエレキ楽器等の演奏は ライン接続とヘッドフォンで外部への音漏れ防止が出来ます。でもボーカルは 壁に遮音シートや吸音材で防音施工が必要。では窓はどうするのか?DIYで防音パネルの作成は可能ですが 脱着の手間がかかります。そこで 車のデッドニングやサウンドダンピングを応用して 雨戸に制振遮音剤を塗ってみました。 マチャペロ ハウスメンテナンス