ハウスメンテナンス

ハウスメンテナンス

2ホールシングルレバー混合水栓に交換

2穴台付き混合水栓をDIYで2ホールシングルレバー混合水栓に交換。シンクの裏側を見ると 接合部に手が届いたので シンクレバーの購入は必要ありませんでした。また フレキシブル管で接続されていたので DIY作業がし易い状態でした。しかし経年劣化で裏板が傷んでいたので 防水塗装した補強板をDIYで作成してガッチリ固定しました
ハウスメンテナンス

DIYで中古物件のリフォーム

壁紙の購入は糊がたっぷり塗ってある物を選ぶ。古い壁紙はベニヤ板が丸見えになるほど剥がさない方が下地の隆起が目立たず新しい壁紙の定着がよい。庭の整地は大きな熊手がベスト。浴槽周りは在来工法では基礎まで袋状のためシロアリチェックできない。対策として浴槽コーキングを変成シリコンposシールかシリコーンシーラントで入念に行う
ハウスメンテナンス

DIYで壁紙張替え/風呂場の目地補修とコーキング

壁紙の張替えは自分で出来て新築同様になるのでオススメ。はじめてでも家族でコツを確認し合って、施工箇所を分担して一斉に行えば思ったより短時間で完成出来ます。風呂場のメンテナンスはシロアリ予防につながり、床の目地はセメント、タイルには白モルタルを使い、コーキングは変成シリコンのPOSシールかシリコーンシーラントがおすすめ。
ハウスメンテナンス

床下調湿剤を直に敷設して成功したケース

床下調湿剤の施工方法は様々な議論があるようです。①多孔質剤を直接敷く工法 ②地面に多孔質剤を直接敷いても効果はないので地面にビニールシートを敷いて水分を遮断し、空中の湿度は多孔質調湿剤に吸収させるという工法。地中の水分と空中の水分を分けた対応策。我が家ではシートを使わず多孔質剤を3層構造にして快適な環境を実現した。
ハウスメンテナンス

我が家のシロアリ騒動/DIYで柱と床の補修

我が家のシロアリ騒動/DIYで柱と床の応急措置/関東地方はヤマトシロアリがほとんど、自分で水分を持てないので補給のため地中に戻るので地上1m半くらいの高さまでしか移動できないが、白蟻被害に遭ったら、害虫駆除事業者が発行する工事施工報告書兼証明書を保管して、確定申告の雑損控除で税務署が災害認定してくれて税金が還付される
[ 広告欄 ]
マチャペロをフォローする
タイトルとURLをコピーしました