電子工作

電子工作

サイレント(スイッチ)プラグの改良修繕

マグネット式のサイレントプラグを差し込み方向に強くぶつけたら スイッチ部分が戻らなくなりました。原因はスイッチ内部のマグネットの喰い込み破損。プラグシャフトの台座を切削して マグネットが当たらないようにすれば リングが強く奥まで入っても マグネットが割れて喰い込むことを防ぐことが出来ます。簡単な構造図を付けて説明します
電子工作

DIYでボリュームペダルの糸とポットの交換

糸式のボリュームペダルは、動きが滑らかで操作性は良いのですが、ボリュームを回転させるための 強い荷重がかかっているので 糸が切れてしまった人も多いかと思います。そんな時は釣具屋さんで売っているケブラー糸を使ってDIYが可能です。高価なものですが 伸びない繊維なので駆動系に使うのには最適。再交換も簡単に出来ます。
電子工作

DIYでzoomG3のボタンスイッチを修理

アンプシミュレーターzoomG3の設定をメモリーするキー(押しボタンスイッチ)を押したらミシッと音がして操作不能に。DIYで修理可能と判断して分解。複数枚の電子基板を外すと7個の押しボタンスイッチが1枚の樹脂で連結しており、1つのパーツは薄い2本の脚で繋がっていた。故障原因は脚の破断が原因。エポキシ樹脂で補強して完了。
電子工作

キャビネットのヒューズ交換(ツイーター不良)

ベース用キャビネットのツイーターのレベルコントローラーが効かない!このキャビネットはジャンク品だったのですが レベルコントロール回路のヒューズが飛んでました。特殊形状のヒューズが付いていて Fと4と裏にSの刻印があるだけ。4アンペアでFまたはSの即断式の規格と判断して 同規格のリード線付きを代用品として交換して機能回復
電子工作

Intel WiFi Link 5100から tp-link AC1300へ移行

PC内蔵の無線wifiデバイス(Intel WiFi Link 5100 AGN)のwin10用アップデートが 2011年のVer14.2.1.4で途絶えて ついにネットに繋がらなくなった。設定変更等を試してみたがNG。コミュニティーでも有効策は無いと言っているので 無線LAN子機(tp-link AC1300)を導入
[ 広告欄 ]