DIY

電子工作

DIYで行うエレキ配線のはんだ付けのコツ

DIYにおけるハンダ付けのコツは、はんだ全体が溶けてピカピカに輝くまで、はんだごてを離さないこと。コンデンサ(キャパシタ)やボリューム(ポット)等の電子部品は、長時間の高熱に弱い。半田ごては85W。温度が高すぎると中に入っているヤニが焦げて、逆にハンダが定着しなくなります。配線に半田が浸み込めば断線の心配が少なります。
DIY

ザンジバル(タンザニア)では何でもDIYだった

私が仕事でアフリカ タンザニアのザンジバルに派遣されていた時、フレディマーキュリーの店にずいぶん通いました。彼がザンジバル出身であることは、映画「ボヘミアンラプソディ」にも出てきます。島の人たちは生きるために何でもDIYで作ります。私の中古品やDIYに関する考え方が変わったのはザンジバルの体験があったからだと思います。
電子工作

DIYでシールドケーブルの作成/ノイズレスと原音忠実性が決め手

モガミのシールドケーブル2534は、ボーカルマイク用に開発され、ノイズ対策に優れており、音がクリア。一方、mogami2549は倍音もよく通すので、ギター・ベース使用に向いている。ノイトリックは、ケーブルを強くホールドし、グランドショートしないような特殊な構造設計。XLRはノイトリックコネクターとも呼ばれている。
ハウスメンテナンス

我が家のシロアリ騒動/DIYで柱と床の補修

我が家のシロアリ騒動/DIYで柱と床の応急措置/関東地方はヤマトシロアリがほとんど、自分で水分を持てないので補給のため地中に戻るので地上1m半くらいの高さまでしか移動できないが、白蟻被害に遭ったら、害虫駆除事業者が発行する工事施工報告書兼証明書を保管して、確定申告の雑損控除で税務署が災害認定してくれて税金が還付される
DIY

DIYの本当の意味を知ってましたか?

DIYとはDo it yourselfの略語ですが、第二次世界大戦でナチスドイツに空襲されたロンドンの戦後復興のスローガンがはじまり。やってみよう。素人だけれどもチャレンジしてみよう。自分でできることは自分でやろう。他人任せにしない。という精神が含まれている。
[ 広告欄 ]