カーメンテナンス メモリーキーパーをはじめて使ってバッテリー交換 バッテリー交換は 何度も経験があるのですが 車の設定がリセットしてしまうので 交換後の再設定に時間を要していました。そこで今回は メモリーキーパーを使ってサクサク簡単に交換。接続はOBDⅡコネクタータイプにしてショート防止。アイドリングストップ車なので 大容量で高性能な パナソニックのCAOSにして 始動も燃費も絶好調 マチャペロ カーメンテナンス
ハウスメンテナンス DIYでエアコン配管テープの補修 セカンドハウスの エアコン配管テープをDIYで補修しました。前のオーナーが設置したエアコンですが、配管の化粧カバーから外に露出している テープの巻き付け部分が紫外線でボロボロになりました。よく見るとテープの巻き方が逆になっていて、下から巻いていないことも原因になっていました。エアコンの配管事業者の手抜きか知識がないか? マチャペロ ハウスメンテナンス
電子工作 DIYでボリュームペダルの糸とポットの交換 糸式のボリュームペダルは、動きが滑らかで操作性は良いのですが、ボリュームを回転させるための 強い荷重がかかっているので 糸が切れてしまった人も多いかと思います。そんな時は釣具屋さんで売っているケブラー糸を使ってDIYが可能です。高価なものですが 伸びない繊維なので駆動系に使うのには最適。再交換も簡単に出来ます。 マチャペロ 電子工作
ギターメンテナンス 使用済みナットを5弦ベースに再利用 ベースギターを倒して5弦側のナットが一部欠損。パーツカタログで 同様のサイズの物を探している時に ふと思い出したのですが 先日 セミアコのナット交換をして 廃材が残っているハズです…ベースナットは セミアコのナットより小さいので 削り出しは可能かもしれません 素材はグラフテックのTUSQなので充分です さてどうなるか? マチャペロ ギターメンテナンス
ギターメンテナンス あれっ!ナットが割れてるじゃん アコースティックギターのチューニングが合わなくなり ナットの異変に気付いたオーナーから対応相談がありました。弦に隠れた溝に沿ってナットが割れています。4弦の溝と6弦の溝の2箇所にヒビが入っていて プラスチックの経年劣化で 簡単にポキポキ割れる状態。早速 サイズを測り マーチンタイプのTUSQナットに加工して交換終了。 マチャペロ ギターメンテナンス